「その思い、叶えよう」
7/24,30,8/11,21,28の全5日間
ZOOMにて開催いたします。
詳細及びお申込につきましては
東京都商工会連合会のホームページをご覧ください。
https://www.shokokai-tokyo.or.jp/information_seminor/rengokai#s29637
「その思い、叶えよう」
7/24,30,8/11,21,28の全5日間
ZOOMにて開催いたします。
詳細及びお申込につきましては
東京都商工会連合会のホームページをご覧ください。
https://www.shokokai-tokyo.or.jp/information_seminor/rengokai#s29637
令和4年4月1日より中小事業主に対して職場におけるパワーハラスメント防止措置義務が全面施行されます。本講習会では中小事業主がとるべきパワーハラスメント防止措置義務の内容やポイント、注意点などをわかりやすくお伝えさせていただきます。ぜひご参加ください!
日程 令和4年2月15日(火) 14:00~16:00
お申込方法 下記のチラシをダウンロードいただき、ご記入の上国分寺市商工会までFaxでお申込ください。
締切 2月10日(木)
新型コロナの影響により、人々の間でSNSやECサイトがより身近となり、事業者様にとっても、これらが強力な販路開拓のツールとなっています。
そこでこの度、どのようにすればデジカメやスマホで撮った画像が一段と見栄えが良くなるかを学ぶためのセミナーを開催いたします。
ご興味のある方はぜひ、お申し込みください。
日時:令和3年12月1日(水)午後2時~午後5時
会場:国分寺市商工会 2階会議室
定員:20名(申込先着順)
持ち物:スマートフォンまたはデジカメ
※当日は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、マスク着用でご来場ください。
詳細はコチラ↓
セミナー案内チラシ
新型コロナウイルス感染症の拡大により影響を受ける中小企業・小規模事業者の皆様を対象に
専門家による相談窓口を設置します。
ご相談は事前予約をお願いいたします。
Tel 042-323-1011
下記日程につき、記帳指導会・源泉指導会を開催いたします。お気軽にご相談ください。
日時
【記帳指導会】令和3年5月19日(水)・6月16日(水)・7月21日(水)・年9月15日(水)
【源泉指導会】令和3年7月7日(水)
10時~12時 13時~16時
場所 国分寺市商工会館2F B会議室
起業に興味がある方や起業して間もない方を対象に、多彩な分野で活躍する専門家が講師となり、起業に必要な基礎知識や実務ノウハウまで、体系的に学べる創業塾を開催いたします。
今回は自宅からも参加できるWeb開催となりますので、ぜひご参加下さい。
主催者でパソコン等は用意しませんので、パソコン等インターネット環境が整っていることが必要となりますので、ご承知おきください。
◇申込・問合せ 国分寺市商工会へ電話042-323-1011にてお申込みください。
■申し込み方法:
①Web創業塾チラシのQRコードを読み取り、申し込みフォームにアクセスしてください。
▼うまく読み取れない場合はこちらをご入力ください。
木下大サーカスのチケットに多数応募いただきありがとうございました。
予定しておりました販売枚数に達しましたので
応募を締め切らせていただきます。
当選されました皆様にはチケット引き換えについて
落選されました皆様にはその旨お伝えするFaxを
10/13に入れさせていただきました。
ご応募したのにFaxが届かないという方がおられましたら
商工会まで至急ご連絡をお願いいたします。
労務厚生委員会では今後も楽しいことを企画して参ります。
その際はまたどうぞ宜しくお願い致します。
第37回国分寺まつりは、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、来場者、出店・参加者及び関係者、そして市民への感染拡大防止、安全確保を最優先に国分寺まつり実行委員会で協議した結果、令和2年度の開催中止が決定しました。
開催を楽しみにお待ちいただいていた皆さまにはたいへん残念なお知らせとなりますが、来年以降に実施します国分寺まつりにご支援・ご協力を賜りますよう、お願いします。
令和2年3月28日(土)マイクロバスで東京臨海広域防災公園「そなエリア東京」他建設部会日帰り研修会を予定しておりましたが、新型コロナウイルスの被害が拡大しており、収束の目処もたたない状況が続いております。
つきましては、皆様方の健康と安全を最優先に考慮し、審議検討の結果、建設部会日帰り研修会を、中止とさせていただくことになりましたので、よろしくお願い申し上げます。
令和2年3月4日